宵の明星

3月6日(金)

西の地平線に沈む金星を撮ってみました。前回の続きです。

月末には東方最大離角、4月には最大光輝になります。

 

f:id:nekontaex:20200307235444j:plain

18:33~21:25まで173分

SONY α7RⅢ+Batis2/25 ISO200、F13、29秒+1秒

346枚を比較明合成 

飛行機が大量にやってきますので光跡をキャンセルする処理に時間がかかりました。

 

ねこんたフォトギャラリー

 

 

夕景と金星

3月6日(金)

日の入りが綺麗だったので撮ってみました。日が沈むと3月25日に東方最大離角になる金星が明るく輝いています。今年は夏に西方最大離隔にもなるので当たり年です。

f:id:nekontaex:20200306234640j:plain

01:夕日

f:id:nekontaex:20200306234158j:plain

02:金星の前を行くANA機

 

f:id:nekontaex:20200306233925j:plain

03 f:id:nekontaex:20200306234843j:plain

04:上とは別のANA機

 

ねこんたフォトギャラリー

SONY α7RⅣ がやってきました

3月4日(水)

α7RⅣがやってきました。

α7RⅢの後継機でどれくらい進化したかをチェックしてみました。ちまたのネット世界では両者の比較をあれこれやっていますがカタログデータや提灯記事はそちらに任せて、実際の違いを比べてみることにします。

 

これまでのSONY機遍歴

最初にSONY機を買ったのは 1980年代のハンディカムです。1995年に3CCDのDCR-VX1000 を買いました。8ミリビデオ全盛期でバドミントンの試合など撮りまくりました。

しかしスチルカメラはフィルムの時代でCANON機を愛用していました。

初めてデジタルカメラを買ったのは1999年の皆既日食の直前でオリンパスCAMEDIA(カメディア)だったと記憶しています。130万画素程度で背面液晶もないもので、シャッターを押してから切れるまでのタイムラグが異常に長いw。スマートメディアという32MB(GBじゃない)の板状チップで100枚ほど撮れるという代物でした。日食を撮るのが目的ではなくスナップ専用で撮っていました。

1999年8月8日のパリ カメディアで撮影(640x480のVGA

f:id:nekontaex:19990808181613j:plain


2001年 DSC-F707というコンデジでした。コンデジとはいえツァイスレンズを搭載した2/3インチCCDセンサーの5倍ズーム。カメラ自体がチルトする画期的なデザインで、ファインダーを覗かず腰だめで撮る自分の撮影スタイルはこのカメラでできあがりました。

これは赤外線モードで撮れるなど結構面白いことができましたが、残念ながらメモリースティックがDuoに対応できないため下取りに出しました。

DSC-F707

その後も一眼レフはCANON機を通していましたが、2009年の皆既日食(中国~日本)のためにAPS-Cα380を買ったのがその後のカメラ歴を変えるきっかけになりました。

 

2010年夏に初代のNEX-5 を買いました。SONY初のミラーレス機でチルトする液晶画面が魅力で買ってしまいました。APS-Cのミラーレスはこれが最初で、マイクロフォーサーズのような豆粒センサーより期待できると感じました。

以来 NEX-5NNEX-7NEX-6 と乗り継ぎ フルサイズ機の α7R を2013年暮れに購入しました。

それ以外に天体改造機として NEX-3CNEX-5Nα7 の中古を買い足しています。

2016年3月の皆既日食を前にα7Rをハヤタカメララボで天体改造

2016年秋に DSC-RX100M3を購入

2017年春にα6300、秋にα7RⅢを購入

でここでα7RⅣにたどり着きました。

 

全体のフォルム

ん? 大きさはほとんど同じですが少し分厚くなった感じがします。それに少しだけ丸みを帯びています。とくに底面の面取りが大きくなめらかになりました。

4代目ともなるとさすがに洗練されてきてグリップ感も申し分ありません。

 

f:id:nekontaex:20200306124730j:plain 便利ズームのSEL24240を付けてみました。

 

f:id:nekontaex:20200306130944j:plain

 グリップ部が少し前に長くなっています

 

f:id:nekontaex:20200306131644j:plain

 

α7RⅢ(A7R3)との比較、α7RⅢのロゴは背面ですがα7RⅣのロゴは上面にあります。

 

f:id:nekontaex:20200306131531j:plain

 スロットの位置と蓋の開け方が変わりました。

α7RⅢのようにブラブラしなくなりましたがこれが良いとも思えません。

 

 

f:id:nekontaex:20200306131740j:plain

 

スロットが逆になった

 問題はここです。ダブルスロットでSDXC UHS-II まで対応してくれたのは良いのですが、スロット1とスロット2の上下が逆になりました。

メモリースティックと決別

それと長年続いた メモリーステックが使えなくなりました。どうせ使いもしないものに余計な金をかけるならとっとと削ればよかったのですが、とうとうです。

 

f:id:nekontaex:20200306131907j:plain

底面はあまり変わりません、グリップ部が伸びたくらいです。

 

f:id:nekontaex:20200306130831j:plain

 

ピント拡大が登録できない

カスタムキー登録の項目に「ピントの拡大」がありません。

α7RⅢやα7、7Rでは下のようにピントの拡大をカスタムキー登録できましたができなくなっています。タッチパネルでやることは可能ですが天体撮影で手袋などしているとやりにくいので困ります。SONYにも質問メールを出しました。

f:id:nekontaex:20200306152920j:plain

 

クレーンのある風景

3月2日(月)

コロナウイルスで今日から2週間 学校が休みになります。

おかげで学校施設を使うスポーツ関連の練習会場はすべて休みになりました。4月の第1週まで使えません。ですが、それ以降に収束するという予測もなく、東京オリンピックが実施できるかどうかも怪しいところです。早めに薬の開発が望まれます。

 

1日と2日 工事現場を歩いてみました。

f:id:nekontaex:20200302223141j:plain

01

f:id:nekontaex:20200302222947j:plain

02

f:id:nekontaex:20200302222830j:plain

03

04

05

大阪拘置所の建て替え工事です。もう6年以上前からやっていて終わりが見えてきました。

早春の草花

2月26日(水)

今年は暖冬で桜が例年より1週間早く開花宣言しそうです。大阪の開花宣言は平均で3月27日頃ですから春分の日には開花宣言が出そうです。

新型コロナウイルスで各地のイベントが中止になり、株価下落で経済的損失は相当なものになりそうですね。大分である予定だったバドミントンの全国大会も安倍首相の一言で急遽中止になりました。フェリーの予約もしていたのにキャンセル料をとられてしまいました。試合中止でもハーモニーランドが営業していれば行ったのに・・・

 

というわけで近所の草花を撮ってみました。

f:id:nekontaex:20200227094448j:plain

01

f:id:nekontaex:20200227094500j:plain

02

f:id:nekontaex:20200227094728j:plain

03

f:id:nekontaex:20200227094637j:plain

04

f:id:nekontaex:20200227094540j:plain

05

f:id:nekontaex:20200227094521j:plain

06

f:id:nekontaex:20200227094603j:plain

07

f:id:nekontaex:20200227094510j:plain

08

f:id:nekontaex:20200227094655j:plain

09

f:id:nekontaex:20200227094728j:plain

10

f:id:nekontaex:20200227094613j:plain

11

f:id:nekontaex:20200227094551j:plain

12

f:id:nekontaex:20200227094530j:plain

13

 

河津桜 in 鶴見緑地

2月25日

新型コロナで行事が次々と中止や延期になっています。24日の天皇誕生日一般参賀は中止、Jリーグは延期。

痛いのはバドミントン 大阪社会人クラブの最終日が中止になったことです。Bチーム(3部)、Cチーム(6部)はともに1勝1敗、昇格も降格もあり得る状況で今後は理事会で決定らしい・・・Dチームも決勝トーナメントに進んでオーダー決めた途端に中止連絡、13部に留まれそうなことはわかりますが12部昇格の目がないわけじゃない。

それでバドミントンの社会人クラブ全国大会は実施が決定、ただし開会式は各チーム1名のみとか・・・

 

というわけで暖冬で早咲きの河津桜が満開状態らしいと鶴見緑地へ行きました。

乗馬とゴルフCコースの間の遊歩道、山のエリアの最上部の広場に河津桜があります。葉の落ちた広葉樹やメタセコイアを抜けるとそこだけピンクに染まった空間がありました。

f:id:nekontaex:20200226004735j:plain

01

f:id:nekontaex:20200226004800j:plain

02

f:id:nekontaex:20200226004811j:plain

03

f:id:nekontaex:20200226004825j:plain

04

f:id:nekontaex:20200226004748j:plain

05

f:id:nekontaex:20200226004835j:plain

06:こういうの見ると、コカコーラは自己矛盾を感じないのでしょうかw

節電したけりゃ自販機を撤去すればいいだけです。自販機=たいして売れもしないコーヒーやジュースを365日冷やす冷蔵庫です。冬ならマシですが真夏の炎天下で庫内温度を保つのにどんだけ電気代食うんでしょう。日本中の自販機を止めれば原発1基分の電力が不要になります。