MC Volna-9 50mmF2.8 その1

3月28日(日)

MC Volna-9 50mmF2.8

ロシア製の標準マクロレンズです。同じ工場で作られている 普及版 Industar61L/Z の高級版といった位置づけのレンズです。引っ張り出してきて試してみました。

5群6枚構成で前玉が繰り出してマクロ(約0.5倍)レンズとしても使えます。我が家にあるM42ラクチカマウントの1本です。程度の良いものだと25000円くらいで手に入ります。このレンズは外観は綺麗で内部にチリの混入はありますがカビやクモリはありません。正確なところはわかりませんが1990年頃の製品です。(保証書?には1990と書いてあります)

テッサータイプのIndustar61L/Zに比べるとガウスタイプのVolna-9のほうが太いです。

α7Cにマウントアダプター経由で装着するとバランスがよくてしっくりきます。

f:id:nekontaex:20210329095232j:plain

01

f:id:nekontaex:20210329095248j:plain

02:レンズにMACRO表記、F2.8~16まで無段階絞りです

f:id:nekontaex:20210331221426j:plain

03

f:id:nekontaex:20210329095346j:plain

04:なんといっても特徴はこの星形絞りです。

f:id:nekontaex:20210329095433j:plain

05:∞に合わせるとこの長さ

f:id:nekontaex:20210329095448j:plain

06:最大マクロ、24cmまで寄れます

f:id:nekontaex:20210329095720j:plain

07:大川端で桜並木 F2.8

f:id:nekontaex:20210329095754j:plain

08:同じくF2.8、キレが良いとはお世辞にも言えませんが当時としては普通です。

f:id:nekontaex:20210329095809j:plain

09:マクロで寄って撮ってみました。

 

続きはこちら

MC Volna-9 50mmF2.8 その2(MACRO撮影) - Nekonta Photo Gallery (hatenablog.com)

 

ねこんたフォトギャラリー

 

 

 

 

 

 

今年の桜 その1(竜田古道の里山公園)

3月23日

大阪で開花宣言が出たのが3月19日で観測史上最も早い日らしいです。

墓参の帰り道に立ち寄ったのが「竜田古道の里山公園」です。斜面にたくさんの桜が植わっていて壮観です。生駒山系の山の中腹ですが大阪市内より早く満開を迎えています。

f:id:nekontaex:20210324221712j:plain

01

f:id:nekontaex:20210324221728j:plain

02

f:id:nekontaex:20210324221753j:plain

03

f:id:nekontaex:20210324221808j:plain

04

f:id:nekontaex:20210324221835j:plain

05

 

 

ねこんたフォトギャラリー

 

長浜黒壁 その2

その1の続きです。

昼前から行列のできている店がいくつかありましたが、看板と地図をみて入ったオムライス店で昼食、あちこちうろついてガラス工芸店で気に入ったぐい吞みを2個買ってしまいました。子供の頃の色付きビー玉の色目です。

f:id:nekontaex:20210321022810j:plain

01:昭和の雰囲気のオムライス店

f:id:nekontaex:20210321022826j:plain

02:アーケード入り口、海洋堂の直営店でエヴァの模型展をやってました。

f:id:nekontaex:20210321022907j:plain

03:江戸時代の道しるべの傍のカフェ

f:id:nekontaex:20210321022945j:plain

04:怪しいフリマスペースにあった巨大万華鏡

f:id:nekontaex:20210321023008j:plain

05

f:id:nekontaex:20210321023045j:plain

06:先週買った鳴門の酒(超辛口が好き)と並べてグリーンレーザーを当ててみました。

 

 

ねこんたフォトギャラリー

長浜黒壁 その1

3月17日(水)

長浜の黒壁に行ってきました。新御堂~名神北陸道で約2時間半かけて長浜に到着しました。

豊臣秀吉羽柴秀吉として初めて城持ちになった場所で、秀吉と石田三成の出会いの場所でもあります。長浜駅前に秀吉と三成の銅像があります。この町の観光スポットは秀吉と曳山の歴史遺産と、今風なバルやガラス細工・カフェなどの集客施設で、田舎の城下町の町おこしのモデルケースです。有名なところでは飛騨高山とか最近では丹波篠山のパターンです。

まずは歴史から・・

f:id:nekontaex:20210321004551j:plain

01:秀吉を祭る豊国神社

f:id:nekontaex:20210321004615j:plain

02:桐が描かれていますが、豊臣家の五三の桐とは少し違う?

f:id:nekontaex:20210321004641j:plain

03:大通寺参道、彦根の井伊家の庇護をうけていたようです。

f:id:nekontaex:20210321004657j:plain

04:HDRで処理してみました

f:id:nekontaex:20210321004712j:plain

05

f:id:nekontaex:20210321004739j:plain

06:曳山博物館にある曳山 600円・・JAFの会員証で2割引

f:id:nekontaex:20210321004804j:plain

07

f:id:nekontaex:20210321004822j:plain

08:江戸時代からの道しるべ・・・左 京・伊勢 ですが 右は 小国?

f:id:nekontaex:20210321010620j:plain

09:長浜城 中は歴史博物館です。JAFの会員証で2割引

f:id:nekontaex:20210321010755j:plain

10:マンホールも千成瓢箪です。

 

 

ねこんたフォトギャラリー

鳴門の渦潮

3月10日(水)

鳴門の渦潮を観てきました。

淡路島側から観たことは何度かありますが四国側から観に行ったのは初めてです。

もちろん同じものを観に行くだけですが・・・今回は船が大きかったw

晴天に恵まれて青空の鳴門観潮です。

f:id:nekontaex:20210311195258j:plain

01 f:id:nekontaex:20210311195515j:plain

02:観潮船 わんだーなると 

f:id:nekontaex:20210311195606j:plain

03 f:id:nekontaex:20210311195630j:plain

04:なかなか流麗なデザインです。色も好みかなw 

f:id:nekontaex:20210311195752j:plain

05 f:id:nekontaex:20210311195825j:plain

06 f:id:nekontaex:20210311195853j:plain

07 

f:id:nekontaex:20210311195955j:plain

08

f:id:nekontaex:20210311200124j:plain

09 

f:id:nekontaex:20210311200154j:plain

10

この日は最大潮流予報が午前11時でその前後90分くらいが観潮のチャンス。

午前10時20分~50分の30分コースに乗りました。 

 

ねこんたフォトギャラリー