星辰の世界

冬のダイヤモンドと火星

10月20日 いつもの場所にでかけて星を撮ってきました。 冬のダイヤモンド(カペラ・ポルックス・プロキオン・シリウス・リゲル・アルデバランを結ぶ六角形)とそのなかの火星がひときわ明るくなっています。 そのあたりをまあなんとなく撮ってみました。 01…

ISS国際宇宙ステーション

10月6日 若田光一さんが乗りこんだISSが日本上空を通過したので撮ってみました。 北西の空低く出現して南の空で地球の影に入り消えていきました。中央ちょい上の横線です。乗っていったスペースドラゴンはドッキングしているのでしょう。 19時4分~7分 ねこ…

星グル その2

10月1日 前回とは違う場所で星グルを撮ってみました。 合計3枚の画像がありますが、諸般の事情で公開はこれ1枚のみです。 ねこんたフォトギャラリー

プレアデス、M33、星グル

9月24日 久しぶりの晴天でやっと星撮りができました。 19時半くらいから24時くらいまで撮ってみました。赤道儀の1台が極軸調整不調でなんとか誤魔化しながら・・・です。 M31やハート星雲なども撮りましたがそれは後日・・ 01 02 03 ねこんたフォトギャラリー

十六夜の木星

9月11日 晴れていたのでベランダから十六夜月と木星が並んでいるのを撮ってみました。 左端にある光点が木星です。 ねこんたフォトギャラリー

仲秋の名月

9月10日 18時59分が満月・・・仲秋の名月なので撮ってみました。地平線近くは曇っていたので昇るところは撮れませんでした。 あと2か月後には皆既月食です・・・晴れて欲しい 木星が明るいので月と並べて撮っておきました。右下が月、左上が木星です。 ねこ…

たまには月など撮ってみる

9月5日 台風11号の接近で九州旅行をキャンセル・・・今夏は曇りがちの天気が多くて星撮りもできずにろくなことがありませんでした。 秋に備えて少し機材のメンテをするので赤道儀と望遠鏡を持ち出して動作チェックがてらに月など撮ってみました。 01:私の持…

夏の銀河とM31

6月30日~7月1日未明 まで夏の銀河とM31を撮ってみました。 M8、M33も撮りましたがM8はまだ画像処理ができていません。M33は・・・失敗 01 02 03 04:本来は天の北極を上にする構図ですが少し傾きました。 ねこんたフォトギャラリー

改造カメラ α7RⅣ

6月2日 カメラを改造してHα線(656nm)が写りやすくしました。 これまで天体改造のセカンド機としてα7Rを使ってきましたがどうやらシャッターユニットがうまく動作しなくなってきました。改造機ですからSONYサービスに出すとセンサーを元に戻されてしまいま…

夏の銀河

5月3日夜から出かけて4日未明まで撮っていました。 あれこれ撮りましたが・・・とりあえず2枚上げておきます。超広角で撮っています。 01:南天の銀河・・もうちょっと処理します、とりあえず1枚撮り。 02:北天の星グル 672枚の比較明合成です。 ねこんたフ…

星グル・・・18mm

以前に撮った星グル写真の掲載を忘れていたので載せておきます。 2022年4月2日1時28分~3時38分まで2時間10分ほど α7C+Batis2.8/18 18mmF3.5 途中で雲が湧いたりしたので途切れている部分もあります。 ねこんたフォトギャラリー

はくちょう座

4月1日~2日 いつもの場所に出かけて撮ってみました。 前半は次々に上層雲が流れ込んできましたが3時半を過ぎて晴れ間が増え、短時間ですが撮れました。まだ全部整理できていませんがとりあえず・・ 01:夏の大三角 右下は雲の影響で街の明かりが入り込んで…

未明の三惑星 

3月30日 未明に 金星・火星・土星が明け方の空に見えました。 29日の未明には月も近くに見えましたが残念ながら曇り空で撮影はできませんでした。 4時から起きだして待っていましたが東の空には雲がかかってサッパリ・・・諦めたときにサッと晴れだして若干…

夏の天の川 その2

3月8日の未明に撮ってきました。 氷点下3度でバッテリーの消耗が激しく小型のNP-FW50では1時間ほどしか保ちません。モバイルバッテリーからカプラを使って給電すれば良いのですが、赤道儀2台の駆動バッテリー、レンズヒーターに使うとそちらの消耗も心配…

接触観望 ZC2455

2月25日未明 (Oph)HIP83566 という6.6等の恒星が月に隠される現象が起きるということで観測は無理でも観望しようと午前3時に起き出して準備を始めました。 現象の予報は友人の Kさんからデータを頂き地図上にプロットすると、自宅が南限界線800メートルほ…

夏の銀河に出会いました

3月2日~3日未明 和歌山に行って夏の銀河に出会ってきました。前日は雨、2日も曇天で3日の0時を過ぎても晴れる気配は無しですが天気予報を信じることにしました。 午前2時半に着くと天頂から西は晴れ、さらに晴れ間は広がり3時を過ぎると快晴になりました。…

残光

2月21日 夕陽が明石海峡に沈みます・・・が あいにく地平線は曇り空でした。 01 02 03 ねこんたフォトギャラリー

アンタレス・M51・工場夜景

2月10日~11日 2回連続で曇って3度目の正直・・・やっと撮れました。 11日未明のAM3~4時 月が沈んで1時間半ほどで撮ってみました。今年初めてのさそり座です。 01 02 03:M51(NGC5194) 04:帰宅途中で工場夜景をみて撮ってみました。天体用に望遠と広角…

沈む月

2月5日 日本海側では大雪警報が出るくらいの寒波・・・大阪でも強風が吹き荒れていますが月が綺麗だったので撮ってみました。 しかし32mm径の三脚でも望遠を載せると揺れます。北京オリンピックでジャンプの高梨は4位、モーグルの堀島が銅メダル・・・ 01:2…

カノープス

1月24日 南の空が遠くまでよく澄んでいたのでカノープスを撮ってみました。 肉眼では少し見づらかったのですが位置はわかっているのでカメラを向けてインターバル撮影をしました。 SONY α7C+Batis2/40 ISO400、F14、20秒露出1秒休み80回で28分露出 ねこんた…

バラ星雲

1月9日 未明に撮影に出かけました。 あまり遠くへ行けなかったので大阪から1時間ほどの「奈良の山中」で撮っています。 「奈良の山中」というのは笠置山地のことで、奈良盆地の東にひろがる標高300メートルほどの緩やかな高台で、伊賀との境界になっています…

しぶんぎ群は空振りでしたが・・

1月4日未明 0時から夫婦でしぶんぎ座流星群を見ようと行きました。 大阪市内からクルマで1時間ちょっと、それほど暗い場所でもありませんが近場で視界の開けたところなので流星はよく見えるはずです。 1時過ぎに到着しかろうじて見える北極星を頼りに赤道儀…

2021年・・・自選作品

2021年もあれこれ撮りました。 その中から自分で気に入ったものを自選してみました。撮影日などはバラバラでタイトルもありませんが、何かを感じてもらえばそれでいいです。 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ねこんたフォトギャラリー

天文年鑑2022 が届きました

11月21日(日) 予約注文していた天文年鑑2022が届きました。 おっ! 表紙の土星はもしや・・・やはり熊森さんの写真でした。見開きには岡村さんの木星写真も出ていますし磯部さんの小惑星観測記録も掲載されていました。我がJAC(日本天文同好会)のメンバー…

ほぼ皆既月食

11月19日 食分98%の部分月食・・・ほぼ皆既月食とニュースでやってます・・・を撮ってきました。 午後3時半に自宅を出て東の地平線が見やすい生駒山に登りました。山上遊園地下の駐車場に駐めて撮影開始。先客が一人いましたが話はしませんでした、その後何…

ISSを撮ってみました

11月17日 日没後の午後6時41分頃からISS(国際宇宙ステーション)が南西から天頂方向にやってきて、地球の影に入って消えました。 地平線近くに金星が見えます。 さて明後日は月食ですがどこでみようか考え中です。 ねこんたフォトギャラリー

GP2 のプチ改造

11月14日(日) 以前から考えていた VIXEN GP2ガイドパックSのプチ改造をしました。 GP2はGPの後継としてよく売れた赤道儀で、その赤経体を使ってカメラのガイド専門赤道儀として販売されたものです。現在はAP星空雲台として売られているAP赤道儀の前のモデル…

なんとなく星空・・M42

11月3日(水) さすが文化の日で特異日といわれるだけのことはあります。朝から快晴で午後8時から撮影にでかけました。9時半を過ぎて撮影開始・・3時間ほどでまあなんとか・・・使いた40mmを忘れてしまいましたw 01:オリオン星雲、マトモに撮ったのは今シ…

冬のダイヤモンド

10月6日未明 昇ってきた冬のダイヤモンドを撮ってみました。 01:カペラ、ポルックス、プロキオン、シリウス、リゲル、アルデバラン 02:全集魚眼で撮ってみました。 星雲撮影用赤道儀が不調・・・点灯するはずのランプが点滅して追尾できなくなりました。そ…

アンドロメダ銀河・プレアデス星団(すばる)

10月2日(日) 自宅で長く使っていなかったGPD2赤道儀を引っ張り出して星雲など撮ってみました。 GPD2はGP2に比べて頑丈ですが重い・・・15年ほど前にゲットしたVIXEN ED81Sに直焦ワイドアダプターをつけて撮っています。 極軸合わせがイマイチ難しいので少…