ガーデンミュージアム比叡

11月14日(木)

ご近所の写真クラブの人たちとバスで ガーデンミュージアム比叡 に行ってきました。

午前9時に大阪を発って11時到着、撮って食べて撮って・・午後2時には出発、4時に帰着という慌ただしいなかでしたが楽しく撮影できました。

f:id:nekontaex:20191118011753j:plain

01

f:id:nekontaex:20191118011854j:plain

02

f:id:nekontaex:20191118011905j:plain

03

f:id:nekontaex:20191118011936j:plain

04

f:id:nekontaex:20191118011918j:plain

05

f:id:nekontaex:20191118011827j:plain

05

f:id:nekontaex:20191118011839j:plain

06

f:id:nekontaex:20191118011806j:plain

07

f:id:nekontaex:20191118011816j:plain

08

帰る間際に虹が出ました。外側の副虹はわかります、主虹の内側にかろうじて過剰虹が・・・

カノープス 3夜目

11月9日未明

3回目のカノープス撮影 2:35~4:43 の192枚を合成しました。

SONY  α7RⅢ+Sonnar T*135mmF1.8ZA(F8)

 

f:id:nekontaex:20191110214436j:plain

ツイン21からあべのハルカスをかすめて沈むカノープス

昇るところは月明かりがあってパスです。

 

ハルカスをかすめるカノープス

11月7日(木)未明

二夜連続でカノープスを撮りました。

f:id:nekontaex:20191107232818j:plain

あべのハルカスをかすめて沈んでいきます。

40秒撮影、1秒休止で3:53~4:28の約35分を51コマで比較明合成しています。

SONY α7RⅢ+SonnarT*135mmF1.8ZA(F8) トリミング

ZEISSレンズはSTFレンズよりカリカリ感があります、というかSTFがふんわり感があるということです。T7.1ならあまり効果が無いのかと思っていましたがそうでもないということです。

f:id:nekontaex:20191108173943j:plain

02

f:id:nekontaex:20191108173903j:plain

03:2枚を合成してみました。

都会の空のカノープス

11月6日(水) 未明・・・快晴の夜で自宅からカノープスを撮ってみました。

本当はクルマで出かけたかったのですが飲んでしまって・・・自宅ベランダからの観望になりました。

撮影機材は SONY α7RⅢ+FE100mmT5.6STFです。まさか星を撮るのに使うとは思いませんでしたが結果オーライで、T7.1(F3.5)に絞りましたがカリカリ感が無くしっとりした感じになりました。

もう1台はCANON PowershotG3Xで星空モードにすると自動的に比較明合成してくれます。

この日のカノープスの南中時刻は3:23です。それを挟んでα7RⅢは58分、G3Xは65分の撮影でした。

f:id:nekontaex:20191106162010j:plain

01:40秒露出2秒インターバル で83コマ撮影

f:id:nekontaex:20191106161957j:plain

02:01をトリミング

f:id:nekontaex:20191106162153j:plain

03:G3X星空モード:上の明るい軌跡はシリウスです。

f:id:nekontaex:20191106162207j:plain

04:G3Xのトリミング

やっぱりフルサイズはダイナミックレンジが広いです。

梅田の夕景

11月5日(水)

今年一番の全天快晴・・・夕日が沈んで茜色の空です。マジックアワーを楽しめました。上弦の月が南の空に浮かんでいます。

f:id:nekontaex:20191106072631j:plain

01:梅田方面

f:id:nekontaex:20191106072718j:plain

02:梅田から大阪湾方向

f:id:nekontaex:20191106072649j:plain

03:23h30m 月が沈んでいきます。

f:id:nekontaex:20191106072732j:plain

04:中央のビルの上に月がかろうじて