旅日記

team Lab Botanical

1月17日 夕方から 長居公園にあるチームラボ・ボタニカル(♯teamLab★Botanikal Garden)に行ってきました。 18時入場で約1時間 長居植物園の池の周囲にある光の空間を歩いてきました。 01:星月夜を思わせるメインモニュメント 02 03 04 05 06 07 08 09 10 te…

都島神社

1月3日 快晴の朝・・午前に都島神社へ初詣 毎年奈良の春日大社へ参詣に行きますが今年は気分がのらずパス。 2日の午後に通りかかったときは行列ができていましたが拍子抜けするくらい空いていました。 01 02:千木と鰹木から主神は女神様とわかります。天照…

自選作品

大晦日 今年も最後の1日になりました。今年は143回の更新をしました。 毎年自選で気に入ったものを上げています。ブログには上げなかったものも数葉あります。タイトルはとくにありません、見てどう感じようがご自由に・・・です。 01:星グル 02:M33 03:…

ユニバのクリスマス

12月13日 ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)のクリスマスツリーを見に行きました。 4時頃に現地到着でハリポタエリアを見てからターミネーター2の前に行くとすでに点灯されていましたがまだあたりも明るく、5時20分を過ぎるとようやくツリーとプロジ…

工場夜景

11月27日未明 和歌山から星を撮って帰る途中、阪神高速で高石付近を通り工場夜景を撮ってみました。撮れる角度が限られているのでとりあえず6枚のみです。 01 02 03 04 05 06 ねこんたフォトギャラリー

嵯峨野トロッコ列車

11月22日 最終は17:10発の嵯峨野トロッコ列車で亀岡まで行きました。 駅員の派手なお見送りで出発・・・ライトアップされた紅葉で保津川沿いを北上し亀岡までの約25分の旅です。最初は車窓からの景色を撮っていましたが肩が上がらないため車内のシルエットを…

紅葉狩り 嵐山周辺

11月22日 光明寺-東福寺-法厳院 から天龍寺境内を抜けて嵐電嵐山駅、さらに竹林小径の入り口にある野宮神社へ行きました。野宮神社は嵐山に来ると必ず参詣する神社で黒木鳥居発祥の神社でもあります。 01:嵐山と言えば渡月橋、歩いている人をみればその日…

紅葉狩り 京都嵐山 法厳院

法厳院は臨済宗天龍寺の傍にある塔頭(たっちゅう=脇寺)です。 ここまで光明寺・東福寺とまわってきましたがここが一番綺麗です、多分時期的なものもあるのでしょう。一番綺麗な時期は多分数日かと思います。 01 02 03 04 05 06 ねこんたフォトギャラリー

紅葉狩り 京都伏見 東福寺

11月22日 光明寺から伏見の東福寺に行きました、亡き母がかつて入院していた日赤病院の南隣です。 01:通天橋からの眺め・・東福寺はここがメインです。観光客は多かったですが、すいすい渡れて通行制限などはありません。 02 03:このあとアクシデント・・…

紅葉狩り 京都長岡京 光明寺

11月22日 バスツアーで京都の紅葉狩りに出かけました。四ヶ所を巡ります。 長岡京の光明寺-伏見の東福寺-嵐山の宝厳院・野宮神社-嵯峨野トロッコ列車 の順です。 まずは光明寺・・・西山浄土宗総本山で法然上人が開祖です。 01 02 03 04 05 06 07 ねこん…

阪神競馬場へいきました

11月19日 午後1時、Kご夫婦と仁川駅で待ち合わせ阪神競馬場へ・・・馬の写真を撮ってみたくなり馬に詳しいご夫婦に一緒に行ってもらいました。前回3人で夜景を撮りに行って以来です。 馬は初めてなのでとりあえず便利ズーム(18-300mm)1本で勝負です。せっ…

平安神宮周辺

11月18日 晴れていたのでサンリオ展へは京阪三条から平安神宮まで歩いて行きました。 琵琶湖疎水の流れる堀川ですが秋の気配はあるものの紅葉はまだ少し先のようです。それでも京都らしい風情で撮ってみました。 途中東山仁王門にあった喫茶店を確認しました…

サンリオ展に行きました

11月17日 午後から京都市立京セラ美術館でやっているサンリオ展に行ってきました。 いろいろな展示をやっていましたがサンリオ展は2Fです。もちろん目的はキティちゃんです、なんといっても撮るだけ撮ってOKなのが有り難い。サンリオ展ですからサンリオキャ…

奈良公園

11月3日 東大寺に行く前に小西通り・東向・餅飯殿を歩いて猿沢池を通り興福寺に行きました。 01:定番の鹿は外せません。 02:これも絵葉書構図です。 03:五重塔をHDRで・・ 04 05:小西通りにある飲食店ゾーンにあるモニュメント、昼食はここのパスタ屋で…

平城京天平行列

11月3日 東大寺の続き・・・平城京天平行列がおこなわれました。大仏殿 燈籠前から南大門北側のミュージアムまでわずか数百メートルですが、聖武天皇・光明皇后に扮した行列が天平時代の衣装で歩きます。 01 02 03:メガネは外して欲しいなぁw 04 05 06 07 …

東大寺

11月3日 高校の写真部の撮影会に付き合って奈良まで行ってきました。 大仏殿前午後2時集合ということで12時に近鉄奈良に着き、昼食のあと奈良町から猿沢池、興福寺を経て、正倉院展をやっている博物館をスルーして東大寺まで歩きました。 途中 白壁のある小…

コスモス畑

10月26日 良く晴れた日なので、午前中に仕事を終えて午後から枚方穂谷にあるコスモス畑に行ってきました。10月末ということもあって出遅れ感がありましたがよく咲いていました。 01 02 03 04 05 06 07 ねこんたフォトギャラリー

壇ノ浦、下関砲台・・・帰路

10月11日 関門橋の下にある関門トンネル人道パーキングに駐めて、海側の源平合戦最期の地 壇ノ浦、幕末の下関砲台のレプリカ・・・巌流島も含めて関門海峡はいつの時代も要衝で戦いの場であったということです。 01 02 03 04:帰りは新門司港から名門大洋フ…

下関 金子みすゞ歌碑

10月11日 港の近くに 詩人 金子みすゞ の実家があったそうで歌碑があちこちにあります。妻と一緒に巡ってみました。 01:スタート地点 02:旧英国領事館 03:旧秋田商会ビル 04:顕彰碑 05 06 07:ところどころにこういったレンガの建物が残っています。田中…

下関 巌流島

10月11日 渡船で約10分 下関渡船場から巌流島へ渡りました。 01:写真としてはこういうの好みですw 02:アントニオ猪木とマサ斉藤の篝火を焚いた中での決闘はテレビで観ました。 03:このほうがリアル感が出ます。 04 05 06:巌流島から見えるドックに「さ…

下関 海響館

10月11日 初の関門トンネルを通って門司から下関に行きました。 前夜に通った水族館(海響館)に行ってみました。シロナガスクジラの全身骨格が1F~3Fまで展示されています。さすがに下関でフグが大量にいました。 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10:関門ト…

門司港レトロ

10月10日 下関の夜景を撮った後門司港へ戻って門司側の展望台からも撮ってみました。 門司港レトロには似つかわしくない高層ビルですが調べてみると、やはり建設時にはいといろあったようです。とはいえせっかくの展望スポットなので昇ってきました。 01 02 …

門司・下関

10月10日~12日まで北九州まで行ってきました。 愛車キティ号で大阪を朝7時に出発、中国道は混みそうなので阪神高速神戸線・第二神明・山陽道を通って途中で朝早く起きたツケの仮眠をとって門司に午後3時に到着しました。 ホテルは門司港駅近のプレミアムホ…

淀川花火

8月27日 このところブログの更新ができていません。写真自体は撮っていますがブログにはアップできないwようなものばかり撮っています。 3年ぶりの開催となった淀川花火大会です。予約開始初日にチェックしましたが希望の席は売り切れで自宅からの観望にな…

東映太秦映画村

8月10日 写真部員と太秦映画村に行きました。「鬼滅の刃」とコラボとか「NERVの京都基地」があるらしく・・・・ 01:エントランスは仮面ライダー 02 03 04:仮面ライダーのバイクはホンダ製だとわかりました 05 06 ねこんたフォトギャラリー

竹林の小径 早朝

8月10日 朝4時すぎに起きて昨日行った竹林をもう一度歩いてみました。 5時には日の出なのでダッシュで出かけました、人は誰もおらず駐車場も自分の車だけ・・竹林の夜明けを撮り野宮神社で清掃の方に挨拶 黒木鳥居をくぐって参拝もしてきました、さすがに…

野宮神社と竹林

8月9日 神護寺から嵐山高雄パークウェイを抜けて2時頃に化野に到着しました。嵐山の駐車場が心配でしたが人出は多少戻っているものの駐車場には空きがあり滑り込ませることができました。 合宿の生徒たちと合流し野宮神社へ参拝兼撮影・・・その後竹林の小…

京都高雄 神護寺

8月9日 高校の写真部合宿に付き合って京都 神護寺・嵐山へ行ってきました。 車で行けば谷底に駐車場があり、ホテルや川床料理店があります。そこから参道を360段余り登って山門に到着します。 山門が工事中で撮れませんでしたが金堂や鐘楼を撮ってきました。…

長崎 軍艦島

8月2日 快晴で今回のメインイベント軍艦島クルーズです。台風5号の影響で上陸はできず周回コースのみとなってしまいました。 01:戦艦「土佐」にシルエットが似ているところから軍艦島と名前がつきましたが、どうにも土佐のイメージはありません。土佐は加賀…

長崎 ハウステンボス夜景

8月1日・・・の続きです。 夕方から閉園の10時直前まで夜景を撮ってきました。 01:Batis2/18+ブラックミスト 02 03 04 05 06 07 ねこんたフォトギャラリー