2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
6月18日(水) 3度目の万博に行ってきました。 1回目はどんなものかと様子見で噴水ショー、ドローンショー、英国館とコモンズ館をメインにみていました、2回目はフランス館など並んで入れる海外パビリオンや残ったコモンズ館 3回目の今回は11時入場で北側エ…
5泊8日(5月27日~6月3日 ホテル2泊・船内3泊・機内2泊)の旅でしたが初のギリシャであれこれ出会いました。 その1 ギリシャには猫が多い 01:メテオラ猫 02:マケドニア猫 03:パトモス猫 04:パトモス猫 05:パトモス猫 06:パトモス猫 07:エフェソス猫 0…
6月2日(7日目) 下船して朝からミケーネ遺跡に向かいます。 途中でサラミス島を左手にみてコリントス運河に立ち寄りました。ギリシャのペロポネソス半島付け根にあるコリントス地峡に作られた運河で紀元前7世紀から計画はあったものの実際に完成したのは19…
6月1日(6日目)午後 クレタ島からサントリーニ島へ移動しました。また波が高く上陸中止の危機でしたが大型テンダーボートに乗り換えてなんとか上陸できました。 サントリーニ島は火山島でBC17世紀の爆発で上部が吹き飛びカルデラに海水が流れ込んで外輪山が…
6月1日(6日目) 初めての快晴・・・クレタ島イクラリオンに上陸しました。実は今回の旅行の大きな目的の一つがクレタ島のクノソス遺跡(クノッソスとも表記)です。19世紀になってシュリーマンのトロイ発掘から始まった地中海の古代文明の発掘熱のなかでも…
5月31日(5日目)の午後 パトモス島に到着しました。 ミコノス島で下船できなかったためテンダーボートでの移動は初めてです。 パトモス島では港界隈を見て歩きました、ギリシャもトルコも猫が多いのでどこかで猫のページをつくります。 01:HDRで処理すると…
5月31日(5日目) 早朝にトルコのクシャダスに到着しました。現地ガイドのセルジュクさんの案内でエフェソス遺跡に向かいます。現在はトルコ領ですがかつてはビザンツ帝国で繁栄した港湾都市でした。 01:隣に白い大型客船が停泊していました。10万トンは超…
5月30日(4日目) アテネからラブリオ港へ移動しました。 01:テッサロニキ→メテオラ→アテネ ときてラブリオ港から ミコノス島→クシャダス→パトモス島→クレタ島→サントリーニ島と船内3泊で地中海クルーズをします。 02:セレスティアル・ディスカバリー号 20…
5月29日(3日目) メテオラを出発してアテネに向かいました。 途中でもあれこれ見ましたが目的地の一つがアクロポリスの丘でパルテノン神殿があります。アテネの守護女神アテナイを祀る神殿としてBC5世紀に建てられましたが、東ローマ帝国時代にキリスト教の…
メテオラの二つ目はヴァルラアーム女子修道院です。橋がかかっていて駐車場からは登らなくても行けます。 01 02 03:かつては人も物もこれで昇降していました。 04 05 06 07:女性は体の線が出ないようにこういうのを腰に巻きますが結局誰も巻いていませんで…
5月27日から6月3日まで ギリシャ・エーゲ海クルーズ(5泊8日)に行ってきました。 5月27日の夜に関空を出発しイスタンブール、さらに小型機に乗り継いでギリシャマケドニア地方のテッサロニキに5月28日現地時刻7時半頃到着しました。 01:カスピ海を越えてト…