アインシュタイン展

10月8日

自然史博物館でやっているアインシュタイン展が10日までなので入ってみました。

入場料1500円ですがJAFカードをみせて100円引きw

 

はっきりいって しょーもない展示でした。ちょっと損した気分

f:id:nekontaex:20211009152713j:plain

01:長居公園入り口の看板

f:id:nekontaex:20211009152811j:plain

02:一応 入ったというアリバイ写真

f:id:nekontaex:20211009152847j:plain

03:サクラが咲いていました。ソメイヨシノではなさそう。

f:id:nekontaex:20211009152927j:plain

04:誰かがどんぐりを並べていました。

f:id:nekontaex:20211009153010j:plain

05:自然史博物館前のエントランス、小学生の遠足のようです。

f:id:nekontaex:20211009153439j:plain

06:自然史博物館の本館にも入りました。気がついたのは肉食恐竜の骨格展示が現在のものと違って古いことです。半世紀以上前の知見に基づいて再現されていて現在の解釈とは異なっています。

f:id:nekontaex:20211009153104j:plain

07:帰りに阪神高速の上で撮ってみました。

 

 

 

ねこんたフォトギャラリー

冬のダイヤモンド

10月6日未明

昇ってきた冬のダイヤモンドを撮ってみました。

f:id:nekontaex:20211007215037j:plain

01:カペラ、ポルックスプロキオンシリウス、リゲル、アルデバラン

f:id:nekontaex:20211007215049j:plain

02:全集魚眼で撮ってみました。

 

星雲撮影用赤道儀が不調・・・点灯するはずのランプが点滅して追尾できなくなりました。そのときは原因不明でしたが自宅に戻って調べるとバッテリーの不調のようです。

モーターやコントローラーがダメだと修理が面倒ですがバッテリーのようで少し安心しました。普段は赤道儀2台か3台で撮影していますが、ポタ赤のみでの撮影になりました。

 

 

ねこんたフォトギャラリー

 

アンドロメダ銀河・プレアデス星団(すばる)

10月2日(日)

自宅で長く使っていなかったGPD2赤道儀を引っ張り出して星雲など撮ってみました。

GPD2はGP2に比べて頑丈ですが重い・・・15年ほど前にゲットしたVIXEN ED81Sに直焦ワイドアダプターをつけて撮っています。

極軸合わせがイマイチ難しいので少し流れてしまいました。

f:id:nekontaex:20211004235132j:plain

01:M31 アンドロメダ銀河

f:id:nekontaex:20211004235148j:plain

02:M45 プレアデス星団

f:id:nekontaex:20211004235203j:plain

03:カリフォルニア星雲 周辺減光が出ます。

f:id:nekontaex:20211004235215j:plain

04:網状星雲

f:id:nekontaex:20211004235230j:plain

05:M42 オリオン星雲 画質が悪いのは霧が出てきたため、この1枚でやめました。

 

 

ねこんたフォトギャラリー

チョウを撮ってみました

9月28日・29日

レンズ(TAMRON B061)の試写も兼ねて近所の公園などでチョウを撮ってみました。

ランタナの花の前でしばらく待っていると次々にやってきます。

f:id:nekontaex:20210929221440j:plain

01:アオスジアゲハのジャンプ

f:id:nekontaex:20210929221453j:plain

02

f:id:nekontaex:20210929221509j:plain

03

f:id:nekontaex:20210929221523j:plain

04

f:id:nekontaex:20210929221537j:plain

05:着地!

f:id:nekontaex:20210929221642j:plain

06:タテハチョウ

f:id:nekontaex:20210929221729j:plain

07:アゲハチョウ

f:id:nekontaex:20210929221755j:plain

08

f:id:nekontaex:20210929221815j:plain

09:シジミチョウ、たぶんルリシジミ

f:id:nekontaex:20210929221849j:plain

10:これもシジミチョウ、たぶんヤマトシジミ

f:id:nekontaex:20210929221923j:plain

11:スズメガの一種

 

 

 

ねこんたフォトギャラリー

TAMRON B061 使ってみました(続編)

9月26日

昨日の続編です

TAMRON 18-300mmF3.5-6.6 DiⅢ-A VC VXD (B61) の試写をしました。

結論からいえばAPS-C機に使えば重いですが、なかなか多彩な撮り方のできるレンズです。

とりあず作例をあげておきます。

f:id:nekontaex:20210926235417j:plain

01:二線ボケが出ます。218mmF6.3、1/125

f:id:nekontaex:20210926235559j:plain

02:18mmF8、1/320 広角端です

f:id:nekontaex:20210926235736j:plain

03:300mmF7.1、1/640 最大望遠です。

f:id:nekontaex:20210926235906j:plain

04:183mm 円形絞りで光条が目立ちません。

f:id:nekontaex:20210927000018j:plain

05:183mm F6.3(開放)でピントを外してみました。周辺はレモン型の口径食が出ます。

f:id:nekontaex:20210927000214j:plain

06:118mmF5.6 こういう撮影には向いています。少し離れて昆虫を追いかけるといった使い方です。

 

以下HDR

f:id:nekontaex:20210927000420j:plain

07:69mmF5.6 3枚ブラケット合成でHDRを使ってみました。

f:id:nekontaex:20210927000544j:plain

08:65mmF8

 

マクロっぽく

f:id:nekontaex:20210927000722j:plain

09:ハイキーで撮ってRAW現像でシャープ、コントラストを弄っています。

 

前回の記事

TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 DiⅢ-A(B061) - Nekonta Photo Gallery (hatenablog.com)

 

 

ねこんたフォトギャラリー