写真のスタンプラリー 1-1

3月初めにスタンプラリーの用紙を貰いました。

『さんぽ』なら『さ』『ん』『ぽ』にわけて『さ』『ん』『ぽ』で始まる言葉を歩きながら探します。『ん』はそれを含む言葉、『ぽ』は『ぽすと』くらいはありそうですがみつからなければ『たんぽぽ』でもOKということです。

血糖値が高めなので要は歩くことが目的なのでみつけるだけでいいのですがどうせなら写真に撮っておこうと思い始めることにしました。

今回のお題は春で以下のとおりです。

順不同で自宅周辺を探していきます。

『さくら』

さ:さくら:早咲きのカンヒザクラ

く:くもん

ら:らくだ、みたらわかる

『おがわ』

お:大川(旧淀川のことで大阪では固有名詞)

が:ガードレール

わ:輪っか、マンションのオブジェ

 

以下続きます。

 

ねこんたフォトギャラリー

 

 

四日市工場夜景

3月8日

なばなの里の帰りに四日市の工場夜景を撮りに行きました。

あいにく小雨が降ってきて途中で退散することになりました。

01

02

03

04:遅くなったので近鉄四日市駅前のプラトンホテルで一泊して大阪に帰りました。

 

 

ねこんたフォトギャラリー

なばなの里 (2)

3月8日

午後6時10分点灯の光のトンネルをくぐって、今シーズンは「黄金のピラミッドエリア」です。8分のローテーションでピラミッドの夜明けから始まります。また池のイルミネーションでチャペルも綺麗です。

01:河津桜とチャペル

02

03

04

05

06

07

08

 

 

ねこんたフォトギャラリー

 

なばなの里 (1)

3月8日

正午頃に出発して午後3時頃に「なばなの里」に到着しました。

揖斐川長良川木曽川に囲まれた輪中で16世紀には長島一向一揆がおきた歴史的な土地でもあります。

ベゴニア園とイルミネーションが有名で今回が3度目です。

01

02

03

04

05:フクシア

06

07

08:河津桜が満開です。

09

10

 

ねこんたフォトギャラリー

 

 

 

桃の節句

3月3日は雛祭り

本来は中国の「上巳の節句」(じょうし)が起源とされています。つまり旧暦3月の最初の巳の日という意味で定まった日付はなかったのですが、平安時代から季節の変わり目ごとに五節句がもうけられ無病息災などを祈りました。

1月7日 人日(じんじつ)

3月3日 上巳(じょうし):桃の節句:雛祭り

5月5日 端午(たんご):子どもの日

7月7日 七夕(しちせき):たなばた

9月9日 重陽(ちょうよう)

ですが、現代日本では人日と重陽は忘れ去られています。

上巳が「桃の節句」と呼ばれるのは、中国では桃は縁起が良く果実は神聖な食べ物とされていたからで旧暦3月上旬に花を咲かせるからです。「桃源郷」などという言葉もあります。日本でも纒向遺跡(まきむく)から祭祀用とみられる大量の桃の種が出土し卑弥呼の時代から神聖なものとして扱われてきました。

雛祭りの起源は中国の上巳の節句に川に入って邪気を洗い流す行事が日本に伝わり、平安時代に人形(ひいな)を川に流す行事となりさらに流さず自宅で飾る風習に変わりました。

 

ねこんたフォトギャラリー

姫路城への道すがら

2月27日

大阪駅を10時15分発の新快速姫路行きに乗って終着姫路に11時18分着

JR姫路駅から姫路城まで一直線の道路を徒歩約20分 途中で昼食をと思い西二階町というアーケード街に入りましたが「本日予約満席」とかの店が連続して諦め、結局城の近くの「肉と魚の隠れ家 ∧ト YAMATO」という店に入り漬け丼を食べました。

01:駅前ショッピングモールの2F広場から

02

03:マンホールの蓋

04

05:ポストも赤じゃない

06:肉と魚の隠れ家と書いてますが全然隠れとらん

07

 

ねこんたフォトギャラリー