星辰の世界

アンドロメダ銀河・プレアデス星団(すばる)

10月2日(日) 自宅で長く使っていなかったGPD2赤道儀を引っ張り出して星雲など撮ってみました。 GPD2はGP2に比べて頑丈ですが重い・・・15年ほど前にゲットしたVIXEN ED81Sに直焦ワイドアダプターをつけて撮っています。 極軸合わせがイマイチ難しいので少…

アルカスイス化を進めています

9月24日(木) 少しずつクイックシューをアルカスイス化しています。 以前から気になってはいましたが、長くVELBONのQRA-35プレートをメインに使うようにシステムを作ってきました。QRA-35は4方向からロックできるのでクイックシューとしては優れものだと思…

仲秋の名月 続編w

9月22日未明 月が西に沈む前に撮ってみました。午前5時50分 日の出直前です。 ついでに21日の夕景も・・・反対側に虹が出ました。 01 02:沈む夕日に雨雲が逆光になっています。 03:本虹の外側に副虹がかすかに見えます。また本虹の内側にも三次の虹がかろ…

仲秋の名月

9月21日は仲秋の名月だそうです。 昇る月を撮ってみようと夕方から様子を見ていましたが、残念ながら雲に覆われていました。その後雲間に薄くみえる時間帯もありましたが完全に見えるまでには至らず ・・ で午前2時頃にやっと撮れました。もちろん寝待ちです…

宵の明星

8月29日(日) 良く晴れた西空に金星が見えます。久しぶりに撮ってみました。 19:17~19:44まで約27分 SEL200-600G で200mmF13で151枚を比較明合成しています。 ねこんたフォトギャラリー

銀河とM33

8月10日(火) 夏の銀河とM33を撮ってみました。北天も撮ってペルセウス流星群が写ればいいなと思いましたが残念ながら写りませんでした。 01 02:さんかく座銀河M33 03:超新星レムナント はくちょう座網状星雲 04:北天の星グル ねこんたフォトギャラリー

夏の銀河とM31など

8月4日(水)~5日にかけて星撮りに行きました。 紀伊山地が曇り予報なので今回は少し場所を北に移してみました。カーナビには20か所ほどのメモリー地点がありその中から適当な場所を選んで行くことにしています。 01:少し南が明るい場所です。 02 03:夏…

月と金星

7月12日(月) 月と金星・火星が近づいていたので撮ってみました・・火星は写ってませんw ねこんたフォトギャラリー

アンドロメダ銀河と北アメリカ星雲

6月10日(木) 0時を過ぎて出かけて北アメリカ星雲(NGC7000)とアンドロメダ銀河(M31)を撮ってきました。 01 02:梅雨の合間の晴れた日・・・3時頃まで撮ってみました。 他にもいくつか撮りましたが未だに処理できていません。 ねこんたフォトギャラリー

たまには月でも撮ってみる

6月1日未明 下弦に近くなった月です。TAKAHASHIの8cm鏡で撮ってみました。 TAKAHASHI FS-78 f=630mm 拡大撮影で撮ってみました。久しぶりに使う赤道儀の動作チェックも兼ねています。 01 02 ねこんたフォトギャラリー

さそり座といて座周辺

4月20日未明 前回のリベンジでアンタレス周辺を撮ってみました。 01 02:ついでに干潟星雲と三裂星雲、三裂星雲を出したかったので赤を強調しすぎましたw ねこんたフォトギャラリー

夏の銀河

4月14日(15日未明) 良く晴れたので撮りに出かけました。今回も軽装で広角メインで撮ってみました。 01 02:夏の大三角 03 04 ねこんたフォトギャラリー

夏の銀河

4月10日 午前2時頃から夏の銀河を撮ってみました。 3月は黄砂が飛来してまともな日があまりありませんでしたが、4月になって空が澄んできました。新月も近くなり明け方の天の川を撮ってみました。今回はライトな装備で重い機材を使いませんでした。 01:まだ…

昇るアルクツゥールスと大鳴門橋

3月9日(火)と10日(水) 鳴門で一泊して大塚国際美術館、鳴門観潮に行きました。ついでに星も撮ってみました。いわゆる星景写真になってしまいました。 01:アルクツゥールス、スピカ 02:4時 天の川が見えだしました、 03:展望台からの大鳴門橋、絵はが…

しし座の三つ子銀河

2月19日深夜 月が沈んで晴れたので撮りに出かけました。 この時期は銀河も見えず、見栄えのしない空ですが、おとめ座銀河などを撮ってみようかと思います。ただしメインで使っている FS-60CB+レデューサでは焦点距離が短く細部まで写りません。80mm鏡(f=50…

ISSが撮れた

2月6日(土) 18:29~18:34あたりでISS(国際宇宙ステーション)が近畿上空を通過するので撮ってみました。 緊急事態宣言延長で遠出もせず近所の公園で撮っています。 01:3000x3000の大きな画像です。 02:10mm超広角の画像:北西の地平線上から出現、上空…

1年ぶりのカノープス

1月20日(水)大寒です。古い話ですがこんなときに産まれたんですw 久しぶりによく晴れたので自宅からカノープスを撮ってみました。昨秋から何度かチャレンジしましたが泉南から紀伊半島にかけて雲があって成功しませんでした。 カノープスは「南極老人星」…

ISS 国際宇宙ステーション

1月10日未明 ISS(国際宇宙ステーション)が上空を通過するので撮ってみました。 上手くいけば月をかすめるコースなので月面の前をISSが過るかも・・それも狙っていましたが、残念ながら東側を通っていきました。 01:もう5分早ければ・・マンションの少し上…

木星と土星

12月21日(冬至) 木星と土星が6.7分角まで接近しました。397年ぶりだそうです。 自宅の8cm鏡で拡大撮影してみました。 ねこんたフォトギャラリー

月・木星・土星

12月17日(木) 月・木星・土星が近づいて400mmの画角の中に収まりました。 01:木星のガリレオ衛星、土星の環もかろうじて写っています。 02:梅田のビル群に沈む月・木星・土星 とコロナで赤くなった梅田阪急ビル 上手く撮れた感があります・・・と自画自…

沈む月

11月25日(水) 午前1時30分・・・上空は曇りですが西の空が晴れていて月没が見えました。 01:600mmで撮影した同じ構図の2枚を合成しています。 02:エクステンダー2xで1200mmで撮影 03 04:1時38分 地平線に接しました。 ねこんたフォトギャラリー

天文年鑑2021

11月23日(月:勤労感謝の日) 2021年版天文年鑑が届きました。来年は何か面白い天体現象があるかな? 表紙は緑色で津村さん撮ったネオワイズ彗星です。6ページと7ページは我らの熊森さんの木星・土星・火星の写真です。 01:2021年版:388ページ1200円+税…

晩秋のオリオン

11月16日(月)~17日(火) オリオンあたりを撮ってみました。 01 02 03:275mmで撮ったM42:トリミングしてます。 04:ふたご座のクラゲ星雲とモンキー星雲 05:500mmで撮ったM42 ねこんたフォトギャラリー

国際宇宙ステーション(ISS)

11月11日(水) 早起きして近所の公園から国際宇宙ステーション(ISS)を撮ってみました。 予報では5時35分頃から39分頃まで4分ほど見えるようなので15分前から準備して待っていました。予定通りの位置で出現し予定通りのコースで南の空に消えていき…

オリオン星雲とバラ星雲

10月20日(火)23時から出かけました。 阪神高速松原インターが工事中で通行止め・・・行くまで気がつかなかったw 地道を走って南阪奈道まで行ったため急遽行き先変更で道ばたでの撮影になりました。暗いのですが10分に1回くらい車がやってきます。望遠鏡を…

日没

10月18日(日) 夕日と月を撮ってみました。 01:遠方のビルの上に乗りました。電球のような太陽です 02:六甲の山並みに沈んでいきます 03:クロスフィルターをつけて撮ってみました。F29で回折をおこしています。 04:少し暗くなってやや南よりに月齢1.6の…

M31・IC405・IC410

10月14日 いつもの場所で アンドロメダ銀河(M31)、ぎょしゃ座の勾玉星雲(IC405)とその隣のIC410の散光星雲を撮ってみました。 01 02 03 04:東側の地平線、このあと一気に雲が湧いてきました。 前回不調のP2-Zを使用してチェックしようとする間に雲が出て…

冬の星座

9月21日(日)~22日(月:秋分の日) 冬の星座を撮りに出かけました。寝坊して時間もないので近場での撮影になり光害があります。 01:SIGMA14mmF1.8 02:TOKINA FiRIN20mm:冬のダイヤモンド 03:Batis2/25 04:オリオン大星雲、ちとトラペジウムの周囲が…

M31、M45、IC1805、IC1848

8月19日(水) 22時頃に出かけて27時頃まで撮っていました。 01:M31:アンドロメダ銀河 02:M45:プレアデス 03: IC1805:ハート星雲 IC1848:胎児星雲 カメラが2台のうち1台がなぜだか不調で色温度がめちゃくちゃになっていましたが、あれこれやっている…

夏の銀河とM31

8月14日(金) 万博公園のあと、よく晴れていたので星を撮りにでかけました。 銀河の写真は改造α7Ⅲ(HKIR) M31とNGC281は改造α7R(クリア改造+干渉フィルター+スターリーナイト) 01:銀河中心部方向 02:夏の大三角 03:M31 04:カシオペアのNGC281 散光…