写真機

最近マクロに嵌まってますw 3本比較

5月6日(木) 緊急事態で自宅周辺をうろつくことが多く、花など撮っています。 使っているのは A.TOKINA FiRIN 100mmF2.8FE MACRO B.MC VOLNA-9 MACRO (ロシア製1990年もの) ですが、普通に撮るときはFiRIN、遊びのときはVOLNA です。 昔買った接写リン…

大容量HDD(18TB)に換装しました

5月2日 コロナで外出自粛・・・手狭になってきたHDDを大容量のものに換装することにしました。 これまでのEドライブは、以前に使っていたPCのメインHDDを移植したものです。以前の職場で使っていたPCに保存されているデータやプログラムの一部をそのまま使え…

FiRIN100mmF2.8とVOLNA50mmF2.8 マクロ

5月1日 TOKINA FiRIN100mmf2.8:現代のマクロ MC VOLNA50mmF2.8:30年以上前のロシア製 のマクロで撮ったものをアップしておきます。どちらも等倍まで使えます。 01:FiRIN F4:周辺でも大きな収差は感じません。 02:FiRIN F8 03:FiRIN F5.6 04:VOLNA F2.…

MC Volna-9 50mmF2.8 その3

4月21日(水) α7CにVolna-9をつけて近所を歩いてみました。α7RⅢ+便利ズームも持って行きましたが結局使わずじまいでした。写真を始めた頃はフルマニュアル50mm標準1本で何でも撮っていましたが、よくあんなことができたものだと今更ながら思います。そうい…

MC Volna-9 50mmF2.8 その2(MACRO撮影)

4月1日(木) 新年度になりましたが今日は休日w 仕事は明日から・・ MC Volna-9 50mmF2.8 でマクロ撮影をしてみました。 このレンズは最短撮影距離24cmで約0.5倍まで拡大できます。 その1は下記サイトで MC Volna-9 50mmF2.8 その1 - Nekonta Photo Gall…

MC Volna-9 50mmF2.8 その1

3月28日(日) MC Volna-9 50mmF2.8 ロシア製の標準マクロレンズです。同じ工場で作られている 普及版 Industar61L/Z の高級版といった位置づけのレンズです。引っ張り出してきて試してみました。 5群6枚構成で前玉が繰り出してマクロ(約0.5倍)レンズとし…

マクロで花 Ⅱ

2月21~24日 我家のマーガレット 真冬の寒波に耐えて咲きました。 01 02 03 04 05 06 07 ねこんたフォトギャラリー

TOKINA FiRIN100mmF2.8 FE MACRO で花

2月21日(日) TOKINA FiRIN100mmF2.8 FE MACRO を使って花を撮ってみました。自宅周辺の公園と花壇です。 使用機材:α7c・α7RⅢです。 01 02:コントラストを強めに 03:ハイキーで撮ってみました 04 05 06 07 08 09 10 11 マクロは被写界深度が浅いので少し…

SuperTakumar と HELIOS-44-2

2月18日(木) オールドレンズが相変わらず根強い人気があるようです。フランジバックの短いミラーレスが普及しただけでなく、フルサイズ機の登場で周辺部までフィルム時代の描写が再現できるのが良いのだそうです。 とくにM42プラクチカマウントのオールド…

アトムレンズ:SuperTakumar55mmF1.8

2月17日(水) アトムレンズについて訊ねられたので、持ってますと答えました。 せっかくなのでアトムレンズについておさらいしておきます。 アトムレンズとは酸化トリウムという放射性物質を混ぜたガラスを使用しているレンズのことです。酸化トリウムを混…

飛翔橋

1月25日(月) 飛翔橋は大阪の大川、毛馬橋と都島橋の間で東西にかかる歩行者専用の橋です。二重のアーチで構成されていて季節によっていろんな色を見せてくれます。東側の遊歩道は「ミナミの帝王」のロケ地になることもあります。西側河川敷は運動公園とし…

レンズ丸洗いw

1月21日(木) レンズを台所用中性洗剤で丸洗いしてみました。 01:台所にあるJOYをスポンジにつけて丸洗いです。 02:こんな感じです。 03:綺麗になりました。Caniam だってw 04:フタを取るとこんな感じw 05:こんなパッケージに入っています。Made in …

背面液晶モニターのライムラグ α7Ⅲ、α7RⅢ、α7C、α7RⅣ

1月16日(土) 緊急事態宣言で巣ごもりになりました。 ヒマなのでミラーレス一眼の背面液晶モニターのタイムラグを測ってみました。 実験方法 1/1000秒まで表示できるスマホのストップウォッチアプリをカメラの背面液晶で表示させます。スマホ画面カメラを同…

2021年になりました

明けましておめでとうございます。 2021年になりました。昨年はどこにも行けず残念な1年でしたが今年はどこかに行きたいものです。 初日の出を撮ってみました。 01:7時10分 二上山のあたりから昇る初日の出 02:朝焼けの街 03:大晦日の町並み FiRIN100mmF…

TOKINA FiRIN100mmF2.8 FE MACRO

12月30日 TOKINA FiRIN100mmF2.8 FE MACRO のレポートです。 サードパーティの中望遠マクロといえば「タムキュー」と呼ばれる TAMRON90mmですが、これにはEマウントがないので EFマウントなどをアダプター経由で使うしかありません。 TOKINA FiRIN100mmF2.8 …

SONY α7C +FE28-60mm その2

10月27日(火) その1の続きです。FE28-60mmF4-5.6(SEL2860)のの描写を調べて見ました。 比較に ZEISS Batis2/25mm を使いました。あとでTAMRON35mmF1.4とも比較してみたいと思います。 結論からいえば解像度の良い単焦点と比べててもF4~F8では遜色があ…

SONY α7C +FE28-60mm その1

10月27日(火) SONY α7C を使ってみました。 01:α6000系と似たフォルムで、こういう筐体を待っていました。 02:この角度がセクシーですw 03:バリアングル液晶になりました。裏返して見せないようにできますが、チルトに慣れている身からすればちょっと…

中之島界隈にて その2(LAOWA9mm、10-18mm比較)

9月13日(日) その1の続きです。 実験的に撮り比べました。 01:LAOWA9mmF5.6 02:LAOWA10-18mT5.6 03:CANON FishEye12mmF4 04:CANON FishEye15mmF4 05:LAOWA9mmF5.6 06:LAOWA10-18mmT5.6 10mm 07 08

LAOWA 9mm F5.6 W-Dreamer 超広角レンズ Ⅱ

9月12日(土) LAOWA 9mmF5.6 W-Dreamerを試してみました。 夜景メインのレンズにしようと考えているので、まずは夜景を撮ってみました。 まずは画角 01:絞り開放・・・といってもF5.6 02:1段絞ってF8にすると絞り効果で光条が出ます。 03:最大のF22まで…

LAOWA 9mm F5.6 W-Dreamer 超広角レンズ

9月10日(木) 最近 広角レンズにはまっていて LAOWA FFⅡ9mmF5.6 W-Drreamer という超広角レンズを手に入れました。2020年8月7日発売で約1ヶ月でゲットできました。 LAOWAレンズは 10-18mm(T5.6)というズームできる超広角レンズを持っていて、これがかなり…

STC アストロナイトスケープフィルター

7月31日(金) 6月末から天体改造を依頼していたハヤタ・カメララボから α7Ⅲ と α7R が1ヶ月ぶりで戻ってきました。 α7Ⅲは HKIR改造 α7Rは HKC改造 をおこないました。α7Rは5年以上前にハヤタさんでHKIR改造をやってもらっていたのですが、IRカットフィルタ…

P2-Z モータードライブ改造

4月9日(木) 2月2日(日)の日本天文同好会の例会で三田在住のK氏とお会いしました。 TAKAHASHI製赤道儀のモータードライブ製作の話題をされていたので、自分のP2Zのモータードライブも換装してもらうという話になりました。 現状のモータードライ…

SONY α7RⅣ がやってきました

3月4日(水) α7RⅣがやってきました。 α7RⅢの後継機でどれくらい進化したかをチェックしてみました。ちまたのネット世界では両者の比較をあれこれやっていますがカタログデータや提灯記事はそちらに任せて、実際の違いを比べてみることにします。 これまでの…

α6300 修理完了

2月6日(木) 1月25日にヨドバシBF2の修理依頼に α6300 と RX100M3 を出してきました。 α6300の症状はモードダイヤルを回すと、意図したモードにならないことです。よく使うのはM(マニュアル)とP(プログラムオート)、たまにA(絞り優先)を使います。と…

LAOWA10-18mm その2

その1のつづきです。 レンズの描写チェックのため点光源に近い夜景を撮ってみました。 撮影機材は SONY α7RⅢ+VELBON GeoCarmagne E635M 01:10mm最大広角、黄枠を等倍表示にしています。クリックして表示してください。 02:開放でも光条が出ます。開放に…

LAOWA10-18mm その1

1月24日(金) 注文しておいた 超広角 LAOWA10-18mmF4.5 が届きました。 10-18mm F4.5-5.6 Zoom C-Dreamer が正式名称のようです それまでAPS-C機でSIGMAの8-16mmを使っていましたがフルサイズでの超広角が欲しいので買ってしまいました。電子接点が無く完全…

TECHART AFアダプター

1月6日(月) TECHART(テックアート)という中華ブランドのマウントアダプターを買いました。 これの優れたところはマニュアルフォーカス(MF)レンズでオートフォーカス(AF)が可能だという点です。 マウントアダプターにモーターを仕込んでMFレンズのフォ…

移転完了!

2019年3月までのYahooブログを移転完了しました。 旧ブログの移転先 https://nekontaex2.hatenablog.com/

TAMRON 35mmF1.4 その2

8月9日(金) 前日の続きです。 F2.5(FLEKTOGONはF2.4)で撮ってみました。 まずは中央付近 01:TAMRON F045 円形絞りで落ち着いた光条です。 02:Voigtlander 派手な5枚羽根の光条が出ます。 03:FLEKTOGN開放で撮っているので光条無しです。 右端です。 0…

TAMRON 35mmF1.4

8月8日(木) 8月7日に届いた TAMRON 35mmF1.4(F045) を使ってみました。 天体用に使えるかどうかで、夜景を撮ってみました。 01:F1.4 ISO400 で撮影。黄色い枠内を等倍表示します。 以下 すべてF1.4開放 で撮影 02:F045 中央部 03:Voigtlander F1.4 04…